fc2ブログ

材料検査風景

東京都内の某寺に納材する材料の検査がありました。
建設会社様、工務店様、住職様、総代様立会いの下、行われました。



003_convert_20150123154333.jpg

裏甲の含水率を計測しています。
006_convert_20150123154430.jpg

縋破風板です。
004_convert_20150123154401.jpg

009_convert_20150123154526.jpg


妻破風板です。
008_convert_20150123154456.jpg

スポンサーサイト



兵庫県内の古民家再生中

高知県産材の桧・杉材を使用して、古民家再生工事を行っています。





IMG_2429_convert_20150122174014.jpg

大阪市のかつ丼やさん

カウンター上部天井部分に、桧羽目板を使用しています。



カウンターは杉無垢板を使用しています。

054_convert_20150123143417.jpg

背面の飾り棚は、竹と杉無垢板を使って和風に仕上げています。

003_convert_20150123143352.jpg

御用杉の製材風景

某神社に使用する材料を、支給材の徳川家の杉で製材しています。

001_convert_20140627164936.jpg




007_convert_20140627165109.jpg



004_convert_20140627165157.jpg



003_convert_20140627165222.jpg



010_convert_20140627164534.jpg


カツオタタキバーガー



道の駅ビオスおおがたで販売しているカツオタタキバーガーです
美味しいですよ